top of page

ゼロ・エネルギー、ZEHとHEMSとは?
新築住宅を建てる際によく耳にするZEHとHEMS
ゼッチ(ZEH)、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスとは家庭での年間エネルギー消費量をおむねゼロにする住宅のこと。
建物の遮断性を高め、エアコンの使用量を減らし、高効率な給湯器を活用して、消費するエネルギー量を減らします。
その分を太陽光発電、燃料電池などでつくった電気を使うことで消費量のトータルをゼロにします。
HEMSとは、Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)の略です。エネルギーを見える化し、家電、電気設備を最適に自動制御する管理システムです。

ゼロ・エネルギー化は、太陽光発電や燃料電池などによる「つくるエネルギー」よりも「使うエネルギー」が少なくなって実現します。つまり、ゼロ・エネルギー化のポイントは、年間の「使うエネルギー」を減らすことです。
「つかうエネルギー」を減らすためには、まず、どこでどれだけエネルギーが使われているのかを知る必要があります。そのために導入するのがHEMSです。
政府は2030年までに全世帯へHEMSを設置することを目標としています。新築住宅のZEH化にもHEMSの設置が不可欠で、補助金を交付されるなど、HEMSは住まいの標準設備としてますます普及が進んでいます。
HEMSは太陽光電池、蓄電池と同様、一般住宅では標準仕様になってきそうな設備です。
ひと昔前までは太陽光発電のパネルといえば、ギラギラの紺色の平面でしたが、最近では瓦と見分けがつかないものなど、見た目に重視する商品ができてきました。
トートラボでも、テクノロジーを取り入れたデザイン住宅の設計にも力を入れています。
bottom of page